新入荷 再入荷

宋時代に使われていた端渓硯(紫檀の箱付)年度末値下げ中

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 29520円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :3014330076
中古 :3014330076-1
メーカー 宋時代に使われていた端渓硯(紫檀の箱付)年度末値下げ中 発売日 2025/01/12 20:23 定価 29520円
カテゴリ

宋時代に使われていた端渓硯(紫檀の箱付)年度末値下げ中

書道、水墨画をされている皆さん、端渓の古硯を使ってみては、いかがですか?宋時代に使われていた端渓硯(紫檀の箱付)当時の購入価格は、70000円でした。とても珍しい貴重な硯なので、65000円でお願いいたします。(年度末値下げ中61500円)この硯は、15年ほど前に、和歌山の水墨画教室へ、わざわざ神戸から青墨や硯石を持参し販売してくださっていた御船屋さんの御主人から購入したものです。ほかにも、端渓硯や歙州石の古硯、水墨画用の画仙紙、墨などを買っていたよしみで、「宋時代に使っていた硯があったら…」とお願いしていたところ、この硯を紹介してくださいました。 あまりにもシンプルだし、値も張りましたので、どうしようかと迷いましたが、硯の裏面に「九」の番号が刻されていて、「中国のどこかの寺院で大勢の僧による写経に用いられていたものだろう」との事でした。御船屋さんのご主人は、硯石に造詣が深く、実直そうなご老人だったので、購入することにいたしました。その後、御主人は、亡くなられたようで、お店の方では、紙の販売が主になり、青墨や硯の扱いがなくなったので、残念です。とても良い硯だと思いますが、手持ちの硯がたくさんあって、そろそろ終活しなければならないので、惜しいですが、手放すことにしました。硯の大きさ 17cm×11cm×1.7cm箱の大きさ 19.5cm×13.5cm×5.5cm(重いので、おそらく紫檀)

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です