新入荷 再入荷

京都貞次作「本鍛錬青一鋼 出刃包丁」(刃長165mm、全長305mm、320g)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 18360円 (税込)
数量

京都貞次作「本鍛錬青一鋼 出刃包丁」(刃長165mm、全長305mm、320g)

京都刃物店「貞次」の和包丁「出刃包丁(片刃)」です。「貞次」は現在四代目の老舗です。刃に「京都 貞次作」「本鍛錬青一鋼」の打刻が。水牛口輪八角柄、鞘付きです。柄と鞘の材質は色合いや模様、硬質感から黒檀?でしょうか。「本鍛錬青一鋼」とは、地金(じがね)と刃金(はがね)の金属が「鍛接(たんせつ)」接合され、刃金には粘りと欠けにくい強度、切れ味の持続を追求した高硬度素材である「青鋼(あおはがね)」一号が使用された高級刃物の名称。「地金」とは刃物の刃を支える土台の金属(鉄)で、「刃金」とは刃物の刃先に用いる金属(鋼)のこと。「鍛接」接合は、金属を接合する接合法の一種で、二つの金属材料の表面を密着させ、加熱と同時に打撃又は加圧して行う高温圧接技術。「青鋼」は、打刃物に使われる高級な鋼の一つ、その中でも一番いい材質で日立金属で作られる合金鋼。長さ重さはおよそ次の通りです。刃長(~アゴ)165mm、刃厚8mm、身幅50mm、全長305mm、柄長126mm、重さは320gです。京都刃物店「貞次」の高品質の和包丁「出刃包丁(片刃)」です。未使用に近い、もしくは未使用と思われる保管品で目立つような汚れやキズなどはほぼありませんが、刃裏(画像写真6枚目矢印ヶ所)に0.5mm程度の小さなひっかっかりキズ(?)があります。保管期間は不明、鞘付きですが専用箱がないなどの点をご理解の上でご購入下さい。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です